ダブルな相棒といえば?

こんにちは、ナップス足立店です!(ノシ*^▽^*)ノシ
バイクの盗難対策に有効なのがダブルロック!
ロックを二つ装着して泥棒から狙われにくくする作戦ですね!
ロックを壊すのに時間がかかる=見つかる確率が上がるので泥棒に狙われにくいと言われてます☆

今回はどんなW(ダブル)なロックの方法があるのかを紹介しま~っす!

☆前輪と後輪に二つロックを装着する
IMG_20230412_125926.jpgIMG_20230412_125938.jpg

比較的安価なワイヤーロックでも二つ装着すると防犯力は倍になります!
前輪担当にサイクロン、後輪担当にジョーカーなど名前をつけるとよりダブルな感じが出ます

☆ディスクロックを使う
IMG_20230412_125903.jpgIMG_20230412_125912.jpg

ワイヤーロックやチェーンロックと比べると軽くて小さい物が多いのでバッグに入れて持ち運びやすく、出先でも手軽に盗難対策ができます!
振動を感知して大きな音が鳴るタイプのディスクロックはちょっとお高め価格ですがその分防犯性も高いです☆
※ディスクロックは外し忘れにご注意ください!

IMG_20230412_125944.jpg
長いロックとセットになっているお得なディスクロックもあります!

☆レバーロックを使う
IMG_20230412_125841.jpgIMG_20230412_125851.jpg

ディスクロックと同じくらい持ち運びやすいのがレバーロック!
他のロックと比べるとかなりお財布に優しい価格なのもポイントです(音が鳴るタイプでも1万円前後です)

☆長~~~いロックで他の物とつなげる
IMG_20230412_125952.jpg
IMG_20230412_130016.jpg
長くて強いのね!嫌いじゃないわ!!
大きくて重いロックはただバイクに装着するだけでも十分効果がありますが、柱など「一般人が気軽に壊せない物」とつなげるとさらに防犯力が上がります!

他にもバイクカバーを掛けるのも防犯対策に効果があります!
バイクの盗難対策のご相談はお気軽に3階スタッフまで♪(^○^)

ちなみにダブルの話を振った時に「面白いっすよね」と返すのが特撮好きスタッフ、「テニミュの初代丸井くんですね」と返すのがテニプリ好きスタッフです

この記事へのコメント

※記事内の価格表記は、執筆当時の価格となります事をご了承ください