フォグランプで安全性UP!
こんにちは、ナップス足立店です!(ノシ*^。^*)ノシ
霧や雨、夜などの視界が悪い時に「見えにくくてちょっと怖いなぁ(´・ω・`)」と思いながら走った経験はありませんか?
濃い霧が出ている時はヘッドライトを付けると空気中の水分とライトの光がぶつかって乱反射が起こり、余計に見えなくなってしまいます!
自分が周囲の車や歩行者が見えにくいという事は、周囲の車や歩行者からも自分が見えにくいという危ない状況!!(゚Д゚;)
バイクは車より小さいので、「大丈夫だろ~」と思っていても気付かれない可能性があります!
視認性を良くする手段として、フォグランプを装着するという方法があります☆
フォグ(霧)ランプは文字通り、霧が出ている時に使用するために作られたライト!
夜道を照らすのが目的のヘッドライトよりも乱反射しにくいので霧の時でも視界の確保がしやすく、周囲の車や歩行者から「あっ、バイクが走ってる!」と気付かれやすいのが特徴です♪
最近は雨の日や夜間の走行時をより見やすくするために「ヘッドライトの補助ライト」として使用されています!
ドレスアップアイテムとして装着する方もいらっしゃいますよ☆
フォグランプの装着は義務ではありませんが、ヘッドライトなどの灯火類は球切れをしていると整備不良として取り締まられてしまいます!
整備不良は「事故につながる可能性がある状態で走行しているので危ないですよ!」という違反なので、自分だけではなく周囲の車や歩行者の安全のためにも定期的な灯火類のチェックをお忘れなく!
↓この記事が面白かったら「#ナップス足立店」でSNSのシェアをよろしくお願いします!↓
この記事へのコメント